ウィキボヤージュ
jawikivoyage
https://ja.wikivoyage.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
MediaWiki 1.43.0-wmf.28
first-letter
メディア
特別
ノート
利用者
利用者・ノート
Wikivoyage
Wikivoyage・ノート
ファイル
ファイル・ノート
MediaWiki
MediaWiki・ノート
テンプレート
テンプレート・ノート
ヘルプ
ヘルプ・ノート
カテゴリ
カテゴリ・ノート
プロジェクト
プロジェクト・ノート
TimedText
TimedText talk
モジュール
モジュール・ノート
Wikivoyage:サンドボックス
4
397
50961
50829
2024-10-24T08:14:32Z
Ohgi
238
test
50961
wikitext
text/x-wiki
{{ここはサンドボックスです}}<!--このテンプレートは削除しないでください。 -->
1jm9q712pckyi6nzzpteg5r59d61pos
テンプレート:Mapgroup-item/doc
10
6847
50962
50817
2024-10-24T08:28:11Z
Omotecho
748
全文を訳して露出。校閲をお願いしたく、カテゴリは未処理です([●]から[◎]まで。)nowiki+[[:en:Category:Dynamic map templates]]。
50962
wikitext
text/x-wiki
{{Documentation subpage}}
===使い方===
<!--
このテンプレートを使うと、{{tl|mapgroup}} が {{tl|marker}} を(とオプションで {{tl|mapshape}} も)生成して地図上に表示します。便利な使い道は、近隣の都市や地域の地図作りなどです。 -->
=== パラメータ ===
* '''name''':(必須)マーカーのリンク名として表示。
* '''wikidata''':(任意)表示する項目に対応するウィキデータ ID(Q番号)。指定したQ番号が OpenStreetMap の記録と紐付けされている場合は、{{tl|mapshape}} が地図上に表示され、行き先に対応する場所を強調します。詳細と、ウィキデータ ID(Q番号)を利用した動的地図の説明は {{tl|mapshape}} の解説文をご一読ください。
* '''lat''':(任意)緯度を指定すると、この緯度の値は地図上のマーカーピンの配置を決めます。ウィキデータの変数を指定した場合は、代わりにウィキデータ項目に紐付けされた座標を採用します。
* '''long''':(任意)経度を指定すると、この経度の値は地図上のマーカーピンの配置を決めます。ウィキデータの変数を指定した場合は、代わりにウィキデータ項目に紐付けされた座標を採用します。
* '''fill''':(任意)ウィキデータ ID を使うと、この値はマップシェイプの塗りつぶしの色を指定します。色は有効な [[w:Web colors|Web color]] から選びます。たとえば赤の場合は <code>#ff0000</code> です。値を指定しないと、既定値を採用します。
* '''''marker-type''''':(任意)生成するマーカータグのタイプ。値を指定していない場合は、既定値「vicinity」になります。詳細は {{tl|marker}} の解説文の中の「type」を参照してください。
* '''group''':(任意)マップの内部グループ名。通常、このパラメータが必須なのは記事で複数の {{tl|mapgroup}} を採用する場合のみです。group パラメータの詳しい使用法は、[[:w:Module:Map]] 解説文を参照してください。
=== 例 ===
{{tl|mapgroup}} の基本例を示します。2つの項目を含めてあります。
<syntaxhighlight lang="wikitext" style="white-space:pre-wrap;">
{{mapgroup
| name=[[:en:Merced County]]に隣接する郡
| height=300
| target=Q109690
}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Stanislaus County]]|wikidata=Q108503}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Fresno County]]|wikidata=Q271915}}
</syntaxhighlight>
……上記のウィキ文は、次の表示になります。
{{mapgroup
| name=[[:en:Merced County]]に隣接する郡
| height=300
| target=Q109690
}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Stanislaus County]]|wikidata=Q108503}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Fresno County]]|wikidata=Q271915}}
<div style="clear:both"></div>
=== 関連項目 ===
* {{tl|mapgroup}} - 記事に地図を追加して、1件以上の mapgroup 項目を表示するテンプレート。
* {{tl|mapframe}} - 動的な地図を記事に追加するテンプレート。
* {{tl|mapmask}} - 手入力した緯度経度のペアを元に、マスクを作成。都市または地域の外郭の線が OpenStreetMap にない場合に使える。
* {{tl|mapshape}} - OpenStreetMap データベースから情報を得て都市や地域の境界線を示したり移動ルートの表示に使うよう、マスクや形、線分を作成。都市または地域の白地図を作ります。
<!-- ● <nowiki><includeonly> -->
<!-- カテゴリとウィキ間リンクはこの下に追加願います。 --><!--
[[:en:Category:Dynamic map templates]]
</includeonly></nowiki> ◎ -->
7ragz15jdsb20xrg3emml5r49xwpawm
50963
50962
2024-10-24T08:29:55Z
Omotecho
748
{{草案|date=2024-10-24}} {{Documentation subpage}}
50963
wikitext
text/x-wiki
{{草案|date=2024-10-24}}
{{Documentation subpage}}
===使い方===
<!--
このテンプレートを使うと、{{tl|mapgroup}} が {{tl|marker}} を(とオプションで {{tl|mapshape}} も)生成して地図上に表示します。便利な使い道は、近隣の都市や地域の地図作りなどです。 -->
=== パラメータ ===
* '''name''':(必須)マーカーのリンク名として表示。
* '''wikidata''':(任意)表示する項目に対応するウィキデータ ID(Q番号)。指定したQ番号が OpenStreetMap の記録と紐付けされている場合は、{{tl|mapshape}} が地図上に表示され、行き先に対応する場所を強調します。詳細と、ウィキデータ ID(Q番号)を利用した動的地図の説明は {{tl|mapshape}} の解説文をご一読ください。
* '''lat''':(任意)緯度を指定すると、この緯度の値は地図上のマーカーピンの配置を決めます。ウィキデータの変数を指定した場合は、代わりにウィキデータ項目に紐付けされた座標を採用します。
* '''long''':(任意)経度を指定すると、この経度の値は地図上のマーカーピンの配置を決めます。ウィキデータの変数を指定した場合は、代わりにウィキデータ項目に紐付けされた座標を採用します。
* '''fill''':(任意)ウィキデータ ID を使うと、この値はマップシェイプの塗りつぶしの色を指定します。色は有効な [[w:Web colors|Web color]] から選びます。たとえば赤の場合は <code>#ff0000</code> です。値を指定しないと、既定値を採用します。
* '''''marker-type''''':(任意)生成するマーカータグのタイプ。値を指定していない場合は、既定値「vicinity」になります。詳細は {{tl|marker}} の解説文の中の「type」を参照してください。
* '''group''':(任意)マップの内部グループ名。通常、このパラメータが必須なのは記事で複数の {{tl|mapgroup}} を採用する場合のみです。group パラメータの詳しい使用法は、[[:w:Module:Map]] 解説文を参照してください。
=== 例 ===
{{tl|mapgroup}} の基本例を示します。2つの項目を含めてあります。
<syntaxhighlight lang="wikitext" style="white-space:pre-wrap;">
{{mapgroup
| name=[[:en:Merced County]]に隣接する郡
| height=300
| target=Q109690
}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Stanislaus County]]|wikidata=Q108503}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Fresno County]]|wikidata=Q271915}}
</syntaxhighlight>
……上記のウィキ文は、次の表示になります。
{{mapgroup
| name=[[:en:Merced County]]に隣接する郡
| height=300
| target=Q109690
}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Stanislaus County]]|wikidata=Q108503}}
* {{mapgroup-item|name=[[:en:Fresno County]]|wikidata=Q271915}}
<div style="clear:both"></div>
=== 関連項目 ===
* {{tl|mapgroup}} - 記事に地図を追加して、1件以上の mapgroup 項目を表示するテンプレート。
* {{tl|mapframe}} - 動的な地図を記事に追加するテンプレート。
* {{tl|mapmask}} - 手入力した緯度経度のペアを元に、マスクを作成。都市または地域の外郭の線が OpenStreetMap にない場合に使える。
* {{tl|mapshape}} - OpenStreetMap データベースから情報を得て都市や地域の境界線を示したり移動ルートの表示に使うよう、マスクや形、線分を作成。都市または地域の白地図を作ります。
<!-- ● <nowiki><includeonly> -->
<!-- カテゴリとウィキ間リンクはこの下に追加願います。 --><!--
[[:en:Category:Dynamic map templates]]
</includeonly></nowiki> ◎ -->
e9al9j390vohtldw4p67uee4hxlijxr