平假名

語出維基大典,自由之大典矣

平假名(ひらがな),日語表音文字之一也。平假名乃自草書之漢字所演成,傳為和僧空海所創。初,為和婦所專用之文字,男子每不屑用之。後紫式部著《源氏物語》,風靡倭國,平假名日漸普及。

[] 對比表

『あ』即安、『い』即以、『う』即宇、『え』即衣、『お』即於、
『か』即加、『き』即幾、『く』即久、『け』即計、『こ』即己、
『さ』即左、『し』即之、『す』即寸、『せ』即世、『そ』即曾、
『た』即多、『ち』即知、『つ』即津、『て』即天、『と』即止、
『な』即奈、『に』即仁、『ぬ』即奴、『ね』即禰、『の』即乃、
『は』即波、『ひ』即比、『ふ』即不、『へ』即部、『ほ』即保、
『ま』即末、『み』即美、『む』即武、『め』即女、『も』即毛、
『や』即也、『ゆ』即由、『よ』即與、
『ら』即羅、『り』即利、『る』即留、『れ』即禮、『ろ』即呂、
『わ』即和、『ゐ』即為、『ゑ』即惠、『を』即遠、
『ん』即无。

Views